酒のみ女子におすすめ。ふるさと納税返礼品。

2018年もいよいよ残すところ1ヶ月。

年末の一大イベントといえば。。。。ふるさと納税!!!!!去年初めてやったんだけど、お得すぎて。まだぎりぎり間に合うので、やってない人は絶対やったほうがいい。

 

ふるさと納税とは?

・応援したい自治体にお金を寄付。

自治体からその御礼として、地元の名産品とか、いろんなものが貰える!(肉とか、

お酒とか・・・)

自治体に寄付したお金を何に使ってもらえるかを選べることもある。(教育支援にツカッテネ!とか、子育て支援してね!とか)

・寄付金は、翌年の住民税から控除&所得税から還付。

・実質負担金は2,000円。(楽天でポイント還元の高いものを買えば実質タダにも!)

 

もっと詳しく知りたい人は、ここからチェック。

www.satofull.jp

 

まーとにかく、本当にお得なシステムなのです。

自分がいくらまで寄付できるかは、シュミレーターがあるので、こちらでチェック。

event.rakuten.co.jp

 

何を買うか、ほんと~~~~に悩んだんだけど、とっても良い買い物ができたので、買ったものリストを載せます。

 

▼私が買ったもの一覧はこちら

 まずは日本酒。

日本酒 百十郎 3本セット

自治体:岐阜県各務原市(かかみがはらし)

価格:10,000円

通常販売価格:約5,400円(還元率約54%)

 

日本酒は、めちゃめちゃ悩んだ。一升瓶のが楽天ランキング上位で、そっちにも引かれた。。。けど、量と質のバランスが一番良い(と思われる)こちらにしました。

純米吟醸2本と、純米大吟醸1本の3本セット
「百十郎」純米大吟醸-黒面-
「百十郎」純米吟醸-G-mid-
「百十郎」純米吟醸-三枡紋-

 

お酒のコンセプトもとっても素敵!(桜の季節までは待てずに飲みきるけど、絶対)

地元の歌舞伎役者・市川百十郎氏に由来

岐阜県各務原市で明治から昭和にかけて活躍した役者で、昭和6年・7年には計1200本もの桜の木を境川に植えた人物。そこはのちに「百十郎桜」と呼ばれ、「にほんさくら名所100選」にも数えられており、春になると毎年20万人を超える人々が訪れ、桜のもと楽しい宴をひらいています。

百十郎さんが植えた桜がきっかけでたくさんの人が集まるのと同じように、私達もお酒を通したコミュニケーションを提案していきたい。”人と人のコミュニケーションを支える”ことが私達の使命だと思っています。

 

勿論ビールも!!!

水曜日のネコ(350ml×24本) 

自治体:大阪府泉佐野市 

価格:10,000円

通常販売価格:6,920円 (還元率約70%)

むちゃくちゃ!!!!お得じゃないですか。買うしかないでしょ。

ホワイトビールでとっても飲みやすくて、好きなビールのひとつです。速攻ぽち。

泉佐野市さん、そろそろ、怒られすぎてやばそうなので早めに購入。

 

 

酒の肴も。

海の幸 海鮮醤油漬けセット

自治体:長崎県松浦市

価格:5,000円

 

▼入っているもの

・天然あじ丼80g×2パック

胡麻さば80g×2パック

・天然ぶり丼80g

 

胡麻さば~~~~最高。熱々ご飯に乗せて食べるもよし、日本酒と一緒にちびちびもよし、お茶漬けもよし。

 

ここらで定番のお肉も。

最高等級A-5 特上ウデ・モモ肉しゃぶしゃぶ用

自治体:大阪府泉佐野市 (またしても!)

価格:10,000円

まだ届いてないんですが、レビューも4.28★★★★と好評価。

1kgというボリュームなので、皆でふるさと納税パーティの予定です。わくわく。

 

続いてこちら。飲みすぎるとお肌も荒れますからね。

ちゃんとケアしないと。

 

資生堂 ザ・コラーゲン ドリンク 1ケース

自治体:大阪府泉佐野市 

価格:10,000円

通常販売価格:4,104円 (還元率約41%)

 

まだ届いてないんだけど、高還元率でとってもお得!

たまには自分に投資をしないと、ということで購入しました^^

レビューも良いし、楽しみ。

 

炭酸水も買えます。焼酎のソーダ割用に購入。

ウィルキンソン 炭酸水

自治体:大阪府泉佐野市(どんだけ品揃え豊富なんだ。。) 

価格:5,000円

通常販売価格:約2,400円 (還元率約49%)

 

もはや水も買います。酒飲んだら水飲まないとね。


富士山天然水 500ml 24本入 4箱セット(96本入り)

自治体:山梨県忍野村 (山梨は水が美味しいからね。)

価格:5,000円

 

たまには酒以外も。珈琲もラブ。

HARIO フレンチプレス 

自治体:茨城県古河市

価格:13,000円

通常販売価格:6,480円 (還元率約49%)

休日に美味しいコーヒーが飲みたくて、購入★シンプルで、無駄のないシルエットでお洒落!紅茶もハーブティーも飲めるし、使用方法も簡単で、休日のクオリティがあがる!!

 

 

本当はこっちのオリーブウッドのスタンドセットもほしかったんだけど・・

既に寄付金上限金額まであと1万ちょいだったので、諦めました。。

 

 

このほかにも、ゴルフボールとか、枕とか、掃除機とか!!!!

ほしかったけど、寄付金が足りない。。。くぅうう

なんてお得なんだ、ふるさと納税

 

ただ、若干商品が探しずらいんだよなぁ、、、(主に使ってるのは楽天です。)

もうちょっと、UI良くしてほしい。。

来年2019年春頃から、さらに規制が厳しくなって、返礼品は3割までになってしまいそうなので、お得にお買い物できるのは今年までかも。

 

確定申告の人はちょっとめんどくさいけど、サラリーマンだったら簡単にワンストップ申請書というのを提出すればOKなので、絶対やっといたほうがよいです!

 

 

 

 

都内で海外ビール、クラフトビールが飲めるお店

 

三度の飯よりビールが好き。

朝起きた瞬間に水じゃなくてビールが飲みたい。

ビールの海で溺れたい。

仕事中水筒にビールを入れていこうと思ったことがある。

 

そのくらいビールが好きです。

 

「飲み会はエンドレスでビール。」そんな人におすすめの

ひたすらいろんな種類の美味しいビールを飲めるお店がこちら。

 

 

海浜幕張 MAKUHARI BREWERY 

MAKUHARI BREWERY

食べログ MAKUHARI BREWERY

 

海浜幕張から徒歩15分の公園近くにあるこのお店。

外観も内装もお洒落で、とはいえ気取りすぎていないので、一緒に来る人を選ばない良い店。

私は夜行ったのですが、たまたまピアノの生演奏をされていて、とっても良い雰囲気でした。しかも場所柄かかなり空いてて。穴場でしたー。

 

昼間は外にどでかい公園もあるし、ビールテイクアウトして、まったりピクニックとかもいいかも。

店内からガラス張りでビールの醸造風景も見られて、作り方の説明とかも気軽にしてくれて、ビールだけでなく雰囲気も楽しめます。

 

代官山 スプリングバレーブルワリー東京(SPRING VALLEY BREWERY)

スプリングバレーブルワリー東京

食べログ スプリングバレーブルワリー東京

ログロード代官山にあるこちらのお店。

私はテラスで飲みました~開放感が気持ちいいい。

店内もかなり広い(200席以上あります!)ので、皆でわいわい飲むのもおすすめです。

 

とりあえず、飲み比べセットで好みを見つけるのがおすすめ。

定番ビールが6種類はいってなんと1,000円!個人的にはDaydreamっていう柚子と山椒(!)のビールが、とっても美味しかったです。

 

あとは、店員さんがうんちく好きなので、おすすめを聞いてみると良いかも。

この日は、とれたての生ホップを店員さんがわざわざ農家まで取りに行ってるんです~

という「生ホップ超特急2018 IBUKI オブザイヤー」(名前、ださめ。。)

ビールをおすすめしてもらって、すごく美味しかった!

 

銀座 ベルジアン ブラッスリーコート アントワープシックス

新橋コリドー街にあるこちらのお店。コリドー街はキライですがこのお店は大好き!!

 

ベルギービール専門店なのですがドラフトが5種類くらいあって、ドラフトマイスターが注いでくれるので、泡まで美味しい^^(そう感じるだけ?)

 

勿論、ドラフトもよいのですが、シメイのパーティボトル(どでかい!!)もあったり、皆でわいわい楽しむのにも良いお店ですね。

パウエルクワックなんかは、頼むと盛り上がりますw

 

三軒茶屋 ピガール

ここは、敷地面積めちゃくちゃちっさい&スタンディングなので、0次会でさくっと行く、ふらっと一人で一杯飲んで帰る、終電なくしたしもう1杯飲んでくか~って時に行きます。 

お店の内装も可愛くて、スタッフさんもアットホームで、ビール好きが集まるお店。

 

タップは6種類!私が最近いったときは、ドイツビールと日本のクラフトビールでした。ボトルではベルギービールの種類も豊富で、甘めなフルーツビールもあるので、ビールがそんなに得意でない女の子と行っても大丈夫!

おっ。こいつ良いお店知ってるな~と一目置かれそうな、素敵なお店です!

 

渋谷 グッドビアファウセッツ

グッドビアファウセッツ 

食べログ グッドビアファウセッツ 

なんと40種類のタップがある、クラフトビールのお店。

日本のビール、アメリカのビール、ベルギービールなど様々な種類のビールが飲めます!

サイズもハーフとパイントがあって、私はちまちまハーフで色んな種類を飲むのが好きです。

店の雰囲気はにぎやかで、テーブルもハイテーブルなので、ゆっくりしっぽりというより、友達と皆でわいわい飲むときにおすすめです。皆で色んな種類のビールを頼んでちょっとずつ飲むのも◎。

私が行ったときはご飯ものは食べなかったのですが、ビアパブってかんじなので、気軽に行くのがよさそうです。

 

とりあえずお気に入りの5店舗を紹介しましたが、

どんどん追加していこうと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロログプロフィール。

★クロログ プロフィール★

 

都内の某IT企業で働く普通のサラリーマンです(28歳)。

 

 

趣味は酒。ビールが大好き。

日本のビールならサッポロか麒麟派。プレモルは飲まない。

ベルギービールならドゥシャス、デュベル、シメイブルー。全部好きだけど。

 

 

ワインも飲みます。白ワインも赤ワインもシャンパンも全部飲む。

日本酒も飲みます。べろべろになるけど。

焼酎も飲みます。芋焼酎がすき。くっさいのも好き。芋ソーダもダイスキ。

ウイスキーは、まだまだ奥が深くて、探り探り。スコッチはあまり飲めない。バーボン派。

多分330日は飲みます。年間。一人で晩酌もするし、飲み会もダイスキ。

 

酒は世界を救います。

 

カンタンに、自己紹介。

割と散らかった家庭環境の中、素直に育ったことが自慢です。(。☌ᴗ☌。)

 

★生い立ち:複雑な家庭環境の中、すくすく育ちました。

元ヤンキーのシングルマザーの元に生まれる。

何故か年に1回はお引越しのため(夜逃げか?)、毎年保育園が変わるおかげで割りと幼少期は大人しかったです。

 

5歳頃、母親が家出

2日位、妹と家の冷蔵庫を漁ってサバイブしていたところ、たまたま叔母さんから電話が来て無事保護されました。ホッ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

 

それから約2年ほど、じーちゃんばーちゃんと一緒に暮らしていましたが、

小学生くらいの時に母親がカムバック!どうやら父親が出来たらしい。

(誰やねんこのロンゲ。)

そうして一応家族らしい生活が始まり、それから高校生くらいまでは平和でした。

 

高校生くらいになると、父親が全く働かなくなり(外装業を自分でやっていたのですが、仕事がどんどん減っていったようです。)お金がどんどんなくなり、

母親が夜働いたり、スロットにいったり、ブランド物のバッグを売ったりしてなんとか生活していた模様。

 

当然、大学に行くお金もないので、進学するつもりもなく、高校へは毎日お昼ぐらいに行っては、漫画を読んで、出席日数もぎりぎりラインで卒業しました。

 

唯一の救いは、部活をちゃんとやっていたので、グレずに明るく毎日過ごせたことですかね。

 

★人生の転機:初の海外へ。そして大学進学を決意。

高校卒業後、特にすることもなかったのですが、母親の知り合いがタイにいるということで、アルバイトしてお金を貯めて初の海外へ。

とはいえ、語学留学でもなんでもなく、母親の知り合いの家でホームステイをしていただけでしたが、ある日その知り合いの会社に仕事でやってきた中山さんというバイヤーの方のお話を聞いて、大学進学を決意。

 

タイには約2ヶ月間いましたが、その後日本へ戻って猛勉強しました。

学費免除の制度のある学校を狙ったら、奇跡的に受かって、晴れて学費免除の奨学生になりました。

 

★バイトしかしてなかった大学時代。

晴れて大学生にはなれましたが、二部生だったので、昼間はアルバイトをして、夜6時~9時半まで学校に通うという生活。大学生らしいキャンパスライフではありませんでした。

でも夜間学校だったことで、昼間は普通の会社員で、夜学校に通っているという方も多く、いろんなバッググラウンドがある人達と知り合えたのは良かったです。

そういう人達って、ちゃんと目的があって学校に通ってるので、ちゃらちゃらするだけの大学生と違って、勉強する環境としては良かったと思います。

 

奨学生だったので学費の心配はなかったのですが、仕送り0のため、生活費を稼ぐためにひたすらアルバイトしてました。

あと、大学の交換留学にどうしても行きたくて、そのお金も稼ぐ必要があり

居酒屋、レストラン、コンビニ、パチンコ、キャバクラ、オフィスでの事務、ベンチャー企業のお手伝い、ありとあらゆるバイトをやってました。

 

3つくらいバイトを掛け持ちして、朝9時~5時までオフィス事務、夜9時~朝5時までレストランでホールスタッフ、レストランがない日はキャバクラで9時~朝まで、、

みたいな生活をして、なんとか150万くらい貯金して、留学資金も稼ぐことができました。時給1000円で(キャバクラは別ですが)週7日働いて、学校行って、

さらに留学のために勉強して、毎日の生活費稼ぐのって、結構しんどかったです。

 

自分が親になったら、絶対子供に同じ苦労はさせたくないですが、この時の経験のおかげで、根性はつきました。

死ぬ気で頑張れば、以外に人生なんとかなるもんだし、運もついてくるんですよね。

 

★そして今。社会人5年目になって。

大学卒業後は、都内の大手IT企業で働いています。

入社後は、ごりごりの営業に配属され、毎日7時半出社~終電(残業120時間以上)、終電~3時まで毎日飲み会という、人間とはかけはなれた生活をしていました。

 

人間忙しすぎると思考が停止するんですよね。

今思えば、あれが会社の戦略だったんだと思います。

ひたすらにタスクを与え続けると、考えることをやめるんですよね。本当あの組織は、軍隊でした。

 

そんな我が社も36協定の波にのり、また部署移動のおかげもあって今は超ホワイトな生活をしてます。

そこそこ仕事も楽しく、自由な時間とお金があって、まさに独身を謳歌しております。このまま行くとこじらせ系30代になりそうなので若干不安 |д・)

 

★将来の目標

複雑な家庭環境は絶賛継続中でして、両親が離婚&妹は全員ニート!そして母親は知り合いの借金を肩代わりしてしまった(´ェ`;)三(;´ェ`)

というハードめな環境にあります。w

姉ちゃんの目標は、家族を支えられる大黒柱になるまたは、超絶お金持ちと結婚して家族に楽をさせることなのですが、今のところ後者は難しそう(どうも、乙女心が捨てられず、金より愛をとりがちです。)。

なので、とりあえず前者になれるようがんばります。

 

あとは、やっぱり自分がした苦労を自分の子供にはさせたくないので、

どうしたらよりよい生活が送れるか、というのを日々考えながら(酒飲むとだいたい忘れるけどwww)生きております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rakuten Brand Avenue (楽天ブランドアベニュー) で賢くお洒落に。

賢い洋服の買い方~Rakuten Brand Avenue編~

 

 寒くなってきたし、、冬物の洋服が欲しい!

でも、冬物って、コートやダウン、ブーツと、に比べて1着あたりの値段が高いんですよね。。とはいえ、そろそろ年齢も年齢なので、安物ばっかり着るのも恥ずかしいし。

 

そこで私が活用しているのが、「RakutenBrandAvenue(楽天 ブランドアベニュー)」です!

 

楽天が運営しているサービスなのですが、nano・universeUNITED ARROWSといった、ルミネやマルイに入っているような、ファッションブランドがちゃんと揃っていて、良い意味で楽天らしくない、Webサイトです。笑

 

ただ、私はZOZOTOWNが大好きなので、ZOZOTOWNに比べると商品の探しやすさや、レコメンド機能、パーソナライズ機能はまだまだイマイチだと感じます。。。

 

私がZOZOTOWNで良いな、と思うのは

・お気に入りブランドで絞込みができるところ

・過去に購入したアイテムのサイズと比較できるので、着用イメージがしやすいところ

・取り扱いブランドが多いところ

・レコメンド機能が優れているところ

 

このあたりを比べると、やっぱりまだまだ楽天は使いにくいので、

私はZOZOで欲しいアイテムを探してから、楽天で取り扱いがあるか再度探すようにしています。

楽天はなんといっても「クーポン」「ポイント還元」が凄いので、

(たまにゾゾタウンのタイムセールのが安いことはありますが)少々面倒ですが、その価値はありますよ!

 

 

例えば、これからの季節にマストなダウン。

定価は、27,000円です。

 

 

 

これが私は19,372円で買えるんです!

(このあと説明しますが、人によって割引率が異なります。)※11/12時点

 

バーゲン品じゃなく、先行予約品が、既に28%OFF!!

7,628円も安くなってます。

めちゃめちゃお得ですよね??

 

楽天ブランドアベニューなら、新作ですら、お得に買えちゃうんです。

 

 

楽天ブランドアベニューをお得に使う方法はこちら。

 

①期間限定のクーポンを見逃すな。

 

楽天ブランドアベニューでは、ほぼ毎日といって良いほど、お得なクーポンが発行されています。取得方法は簡単。楽天ブランドアベニューのトップページに、

 

・11,000円以上で1,600円OFFクーポンGET

・25,000円以上で3,800円OFFクーポンGET 

といったバナーが出ているので、まずは獲得。(獲得枚数に制限があるときもあるので、使うか使わないかに限らず見つけたらまずはクーポンを獲得しておくのがおすすめ!)

 

 

brandavenue.rakuten.co.jp

f:id:fkswkn:20181112220315p:plain

 

 

特に月初のお買い物イベント(スーパーSALEやお買い物マラソン)の際は還元率が高いお得なクーポンが出ています!

 

②ポイント還元率の高いスーパーDEALに注目!

楽天市場のサービスで、「スーパーDEAL」という高ポイント還元サービスがあります。楽天でお買いものをしていると、ポイントが5倍や10倍の商品をよくみかけませんか?スーパーDEALは、そのポイントがなんと最大50倍にもなるサービスなんです。

 

event.rakuten.co.jp

 

勿論、楽天ブランドアベニューの商品も対象になります!ただし、

どのブランドのどのアイテムが対象になるかはわからないので、定期的にページを訪れてみて、チェックしてみてください。もし狙っていたアイテムがスーパーDEAL対象だったら、ラッキーです!

 

▼スーパーDEAL対象商品の見つけ方

楽天ブランドアベニュートップページ

・各商品の買い物かご付近に「スーパーDEAL対象」の文字がある

 

R SPUポイントをあげろ!&5と0のつく日を狙う。

 

event.rakuten.co.jp

 

SPUプログラムは、楽天のサービスを使えば使うほどポイント倍率が上がるサービスです。私はこのベースポイントが常に高いので、めちゃめちゃお得に商品を購入することが出来ているのです。

SPUの仕組みは上記のリンクから↑

楽天を使い倒せば、最大ポイント15倍になるようですが、私はまだまだで「7倍」でした。。

 

 =============================

▼最終的な獲得ポイント内訳

今回のお買い物で3,828ポイント獲得予定

獲得予定ポイント
クーポン利用時獲得ポイント
(ショップポイントアップキャンペーン分)
 Rakuten BRAND AVENUE
2,322ポイント
464ポイント
232ポイント
540ポイント
SPUポイント楽天ブランドアベニュー +1倍
270ポイント

 

 

 

 =============================

ちょうど、楽天ブランドアベニュー自体がポイント10倍キャンペーンも実施中だったのでさらにポイント10倍でした!

 

さらにポイント還元の高い日を狙うなら、

★5と0のつく日(5日、10日、15日・・・)は楽天カード利用でさらに+2倍、

★アプリから購入でさらに+1倍

イーグルス/ヴィッセル神戸が勝利したら+1倍

狙い撃ちすればものすごいポイント倍率になります。

 

バーゲン前に、新作冬物をお安く購入するなら、

Rakuten Brand Avenue(楽天ブランドアベニュー)が本当に、おすすめです!

 

 

 

 

 

TED 「The era of blind faith in big data must end」


The era of blind faith in big data must end | Cathy O'Neil

 

==========================

★要約★

 

まず、「アルゴリズム」とは一体何なのか?

 

アルゴリズムを作るため必要なものは次の2つです。

1.データ=過去の出来事の記録

2.人が追い求める「成功」を定義する基準

アルゴリズムに成功と関係する要素を理解させます。

 

■「アルゴリズムにはルールがある」

誰でもアルゴリズムを日々使っていて、例えば家族の食事を用意するときに、

「どんな食材があるか」「時間はどのくらいあるか」というデータをまとめて、

夕食になにを作るか、を決めています。

 

夕食作りでのあなたにとって”成功”が「子供が野菜を食べること」だとします。

では、仮に一番小さいお子さんに”成功”を何か?と聞いたとしたら、どうでしょう。

きっと「ピーナッツバタークリームを食べられれば成功!」と言うでしょう。

でも、基準はあなたが決めていて、夕食作りの責任者はあなたです。

 

これが、アルゴリズムのルールNo1です。

アルゴリズムとは、プログラムに埋め込まれた意見なのです。

 

ビッグデータへ妄信することへの危険性

「付加価値モデル」というアルゴリズムで、教員が評価されてましたが、

実際には、アルゴリズムは”デタラメ”(デタラメはいいすぎかもですが。。。)だったにも関わらず、このアルゴリズムに基づいて、多くの教員が解雇されたのです。

 

アルゴリズムにも誤りはあるし、善意に基づいていても、破壊的な影響を及ぼすこともあるのです。

 

アルゴリズムは公正なのか?

例えば、FOXニュースの就職試験において、どんな人物が将来成功するのか、どんな履歴書が成功に繋がるのか?をアルゴリズムを使って調べたとしましょう。

例えば、妥当な基準として、「4年以上在籍・1年毎に昇進した人」として、アルゴリズムに学習させます。これを、現在の就職希望者に当てはめたとしても、女性は選ばれないでしょう。

 

配慮なくアルゴリズムを適用しても物事は公平になりません。

アルゴリズムは、過去の習慣や行動パターンを自動的に維持するだけです。

 

アルゴリズムの限界

誰にでもバイアスはあり、例えデータサイエンティストでもバイアスはあるので、

アルゴリズムに、性差別や偏見がコード化されている可能性もあるのです。

 

ーーー個人の犯罪傾向を予測した、「再犯アルゴリズム」の例。

フロリダ州で量刑手続きに使われているもの。

 

黒人男性と、白人男性がいました。

黒人男性のスコアは10点/10点で、白人男性は3点/10点。

どちらも麻薬所持の罪で逮捕されましたが、白人男性は重罪の前科があり、

黒人男性にはなし。それでも、これだけスコアに差が出るのです。

スコアが高くなるほど、刑期が長くなります。

 

ビッグデータ時代に私達がすべきこと

民間の企業が私的なアルゴリズムを私的な目的で作っています。

アルゴリズムは、私的な権利です。

この権威を振りかざして、企業は利益を得ています。

 

また、大前提として、私達は誰もがバイアスを持っています。

そのバイアスをアルゴリズムに注入しているのです。

私達は成功の基準を示威的に選んでいるのに、アルゴリズムに欠陥がないはずはありません。

だから私達には、公平性をチェックする義務があるのです。

 

アルゴリズムをチェックする方法

①データ完全性チェック=事実を直視する

②成功の基準を監査する

③正確さを吟味する=アルゴリズムの誤りを検討する

アルゴリズムの長期的影響、それによって生じるフィードバックループの影響を考慮する

 

■結論

For Data scientist

①データサイエンティストが真実を決めるべきではない。

社会に生じる倫理的な議論を解釈する存在であるべき。

 

For others

アルゴリズムに対して説明を求めるべき。

ビッグデータに妄信する時代は終わり。

 

 

==========================

 

もはや至る所で聞く「ビッグデータ」という言葉。

 

ビッグデータ」と聞くと、綿密な計算で弾き出された正確なデータであり、

疑う余地のない、ただどこか捉えどころのないもの、という印象がありました。

 

私達一般人には、明確なアルゴリズムは開示されていなくて、信用するしかないと

一方的に押し付けられ、鵜呑みにしてきたけれど、本当にそれで良いのでしょうか?

 

これから、ますますビッグデータやAIといった技術が発展していくのは間違いないですが、思考をとめたら終わり、そこにバイアスはないのか?示威的な基準が設けられていないのか?と常に考え続けないと、ただただ搾取されていく側になってしまうのかな、、、

 

 

 

 

TED How to let go of being a "good" person — and become a better person?


TED 11/01/18 - How to let go of being a "good" person -- and become a better person | Dolly Chugh

How to let go of being a "good" person — and become a better person

 

goodとbetterのこの文脈でのうまい訳し方がわからないけど・・

ものすごい簡単に&雑に要約すると、

 

”「良い人でいること」に固執するのではなく、「より良い人」を目指しましょう。”

 

その理由は・・・

 

脳は、とんでもない量の情報を常に受けとっているので、いろんなタスクを

ショートカットするようになっていて、全てを意識的に判断している訳ではない。

これを、「限定合理性」というんだそう。

 

この「限定合理性」と近い考え方である「限定倫理性?(訳し方わからんw)」について、Dollyさんは研究していて、次のように語っています。

 

「限定倫理性」の影響を受けると、私達は無意識のうちにバイアスをかけてしまうんだそう。(限定合理性と同じで、情報を整理するために、脳がショートカットしてしまう)

例えば、こんな事例があります。

白人のアメリカ人は、黒人と良いことよりも、白人と良いことをより結びつけやすい。

一般的に、男性のほうが女性よりも科学に強い。など。

 

こうした「限定合理性」や「限定倫理性?」は、恐らく、私達が自分自身の判断基準に課題評価をしてしまっていたり、自分が良い人間だと見られたいという気持ちが、自分の行動にどんな影響を及ぼしているか、ということに気づいていないことが原因のひとつであるといえます。

 

良い人間であろうとすることに必死になりすぎて、失敗から学ぶことをせず、より良い人間を目指す機会を失ってしまっているのです。

 

例えば、会計士になるためには勉強をするし、両親になるためには、本を読んだりするのに、何故、「より良い人間」になることに関しては、努力もせず、はなから「~をしなきゃいけない、こうじゃないきゃいけない」と決め付けてしまうのでしょうか。

 

結論

「良い人でいること」に固執するのではなく、より高い基準をセットして、「a good-ish person(これまた訳がわからない・・・、良さげな人?w)」を目指したらどうでしょうか?

「a good-ish person(原文ママw)」もミスはします。時にそのミスは、とりわけモラルや偏見、ダイバーシティといった観点では、人を傷つけてしまうこともあります。でも、鍛錬することで、自分でこのミスに気がつけるようになるのです。改善できるのです。進歩できるのです。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーケティングの第一歩はKPIから

 

マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 ―Webマーケッター瞳の挑戦! ―

マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 ―Webマーケッター瞳の挑戦! ―

 

 

マンガでわかる Webマーケティング改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!

 

▼本書の概要

Webマーケティングって何?

デジタルマーケティングって何?

という悩みを、漫画でわかりやすく解説した良書。

インターネットマーケティング会社に勤めるコンサルタント「瞳」が、

クライアント(住宅メーカー)のキャンペーンを成功させるために奮闘という話で、

Webマーケティングの全貌がわかり易く紹介されている。

 

▼この本を呼んだきっかけ

私は現在ガッツリ「マーケ職」という訳ではなく、企業のマーケ担当に企画提案を

行っているので、浅くひろーい、触り程度の知識はあったのですが、改めて体系的にWebマーケティングを学ぼう!と思い購入しました。

 

▼こんな人にお薦め!

Webマーケの全体像について、広く書かれているので、特定の領域を深く極めたい人よりも、まずは「Webマーケってどんなもの?」という点を学びたい人の入門書として

おすすめです!

 

自分はECやデジタルの担当じゃないし、別に興味ないや、という人も多いかもしれませんが、

オムニチャネル・コマース(「最終的な購買経路がネット経由か、リアル店

舗かに関わらず商品やサービスを、”インターネット上の情報”を見た上で購入すること」)市場は2023年までに、72兆円に拡大する見込み

 

野村総合研究所が発表しています。

 

小売業の流通総額は平成29年で約142兆5000億円。

ということは、2023年には、小売の流通額の約半分は、商品やサービスが購入される前に、インターネット上でなんらかの情報に触れられている、ということ。

Webマーケが今後必須なのは言うまでもないですね。

 

▼本書の構成

 1.デジタルマーケティングに使われる指標(PV,CVR,CPA等)

 2.KPIの策定

 3.アクセス解析(GA)

 4.企業の事例紹介

 5.トラブル事例

 6.データ活用マーケティング(DMP,MA,ビッグデータ活用)

 

▼ラーニング

「PVだけでいいんですか?」の見出しにどきっ。

PV単価や、CPC(Cost per Click =1クリックとるのに、かかるコスト)。

 

勿論これが低く取れるに越したことはないんだけど、正直無駄打ち(クリックしたら

ポイントがもらえるサイトやメール)も多々あるし、クライアントからしたら

わかりやすい指標なのは間違いないんだけど・・・

 

CPC●円だったから、この施策は◎でしたね!って、

 

まじ???・・・いやいやいやいや!って。

全然、売れてないじゃん!速攻離脱して、全くページ見られてないじゃん!

って、私の実体験で、本当に良くあったんですよね。。。泣

 

主人公の瞳も、「PV数をKPIにしてほしい!」というクライアントの意向に沿って

施策を実施したけど、結果CVRにつながらず失敗。。

というあるあるな失敗談から、KPI策定の大事さやポイントが書かれています。

 

マーケティングの第一歩はKPIから」と至極当たり前のことが書かれているんだけど、

実際の業務(特に継続案件)ではKPI設定が適当になることもあるし

しっかりしたKPIがなくて、効果検証も出来ず、結果満足いただけず、というか

「そもそもこのこの施策ってよかったの?悪かったの?」という判断ができなくなってしまうこともあります。。。(反省)

 

この本を読んで、改めて、KPI策定の大切さ、難しさ(商材や業種によっても、何をKPIとするかは異なる)を実感できました。

 

 

▼ラーニング②

もはや聞きすぎてちょっと古いかんじもするけど、DMPや、MAや、One to One マーケティング

難しいことをいってるように聞こえるけど、要はお客さん一人ひとりに合わせた接客をして顧客満足度(ロイヤリティ)をあげていこうということ。

マーケティング用語とかマーケターって、簡単なことを小難しく話すので、ぶっちゃけあまり好きじゃないwんですが

たとえばスナックを経営してたとして、「あのお客さん、前は月に1回きてくれてたけど、最近きてないから連絡してみよう」とか、「○○さんは、12月が誕生日だから、お誕生日祝いメールを送ろう」とか、実際はすごくシンプルなことなのかな、と思うわけです。

 

この本の中でも、主人公の瞳が、モデルハウスを初めて予約したお客様と、2回以上予約したことのあるお客様で、メールの文章を変えて送ったりと、シンプルな事例で解説されていて、私みたいにマーケティング用語にアレルギーのある人にでも、すっと入ってきやすい内容だと思います。笑

 

ただ、実際の現場では、部署がそれぞれ縦割りになっていて、会社横断でのDMPを持つことは難しかったり、そもそも全く違うツールを使って情報を蓄積していたから、いまさら統合が難しいとか、個人情報の問題もあったりと、なかなかこういった構想を実現できていない企業が多いのが現状だと思うなぁ。。。

 

▼まとめ

かなりざっくり書きましたが、個人的には今の自分の仕事にも通ずる部分が多く

(仕事に応用する、ということではなく、あくまで現状を再認識するという意味合いで)非常によい本でした!!